見にくい場合はPDFファイルをダウンロードしてください。→PDFをダウンロードする
■ 石島橋お休み処(お花見カフェ)
3月18日㈯~4月2日㈰の土日祝10:00~16:30
深川の名店が出店します。
深川飯にあさりの串焼き、カフェあり、大道芸もあります!
※雨天中止
■ たそがれ時桜LIVE(さくらいぶ)
3月25日㈯26日㈰16:45~18:15
深川カヌー倶楽部Presents、黒船橋乗船場の上を使ったミニライブステージです。地元で活躍するアマチュアJAZZバンドを中心に、遊歩道や大横川を行き交う船の乗客にムーディな生演奏をお届けします。
■ 櫓下でオープンカフェ
3月18日㈯~26日㈰の土日祝10:00~15:30
風呂船橋のたもと、櫓は江戸の風景を再現。
椅子テーブルに寛ぎ、川面の和船を眺めます。
腰を掛けたら、観光案内マップでも開きましょうか。
■ 遊歩道をギャラリーに – 黒船橋、石島橋さくらギャラリー –
3月18日㈯~26日㈰の土日祝10:00~15:30
さくらまつりの時だけ開く通り抜け。
大横川沿いの手すり柵には、昔の大横川の風景と今の風景の対比写真や治水の歴史パネルが並ぶ。
■ 明治丸見学 – 東京海洋大学 –
3月18日㈯、3月25日㈯、3月26日㈰、4月1日㈯10:00~15:00
現存する一番古い鉄船。
明治9年東北北海道巡幸で、明治天皇がご乗船。
越中島キャンパスには、隠れた桜の名所でもあります。
■ 木の香り、木のまち深川 The 深川Wood Fes – 深川公園 –
3月25日㈯11:00~17:00
3月26日㈰10:00~16:00
「木と暮らす・木を楽しむ」をテーマに親子で楽しめるイベントです。
木の遊具やワークショップ、木製品の販売があります。
※雨天の場合中止あり
https://www.instagram.com/fukagawawoodfes_official/
■ 笑栄会お花見マルシェ – 牡丹町笑栄会 –
3月26日㈰10:00~15:00
今年もやります!さくらまつり名物生産者直売。
江戸情緒あふれる巴橋での花見がてら、牡丹町アンテナショップで一杯飲みつつ産直品をゲット!
毎年好評につき、早い時間での売り切れ御免。今まで出遅れてしまった皆様、今年はぜひ味わってください。パフォーマンスのステージも見応えあり!
(詳しくは牡丹町笑栄会Facebookをご覧ください)
※雨天決行
https://www.facebook.com/botanchoshoeikai
■ シネマの巨匠、小津安二郎ゆかりの地 – 古石場文化センター –
9:00~22:00(休館:毎月第1・3月曜日ただし祝日の場合は開館)
深川生まれの映画監督・小津安二郎紹介展示コーナーは21:00閉館。
年間様々な映画イベントを開催中、詳しくはHPをチェック!
さくらまつり特別企画;桜の写真を提示した来館者にポストカードプレゼント。
■ 深川不動堂
3月18日㈯~4月2日㈰11:00~15:00
出張まちあるき案内所を開設。周辺ガイドを当日受付で承ります。
■ 深川バロン倶楽部「桜舞 バリ舞踊とガムラン演奏」 – 富岡八幡宮 –
インドネシア、バリ島のガムラン演奏とともに獅子舞バロンが舞い踊る!
事前にワークショップに参加してくれた子どもたちによる”ちびっこバロン”もお目見え!
当日は自由に参加できる楽器体験コーナーも予定しています。
【問い合わせ】fukagawabarong@gmail.com
https://www.facebook.com/fukagawabarong
■ 高橋周辺お花見エリア – 深川芭蕉通り –
4月2日㈰予定 10:30~14:00
屋台が並び深川芭蕉通りがにぎやかに。
■ 動力船関連
お花見クルーズ船
黒船橋発着の大横川周遊+隅田川ミニクルーズ付き
3月18日㈯~4月9日㈰毎日運行
詳しくはHPをご覧ください。
https://galleon.jp/course/ohanami/
日本橋と黒船橋の往復特別シャトル便
3月24日㈮27日㈪2日間限定
詳しくはHPをご覧ください。
https://nihonbashi-cruise.jp/index.html